こぴちょあぶろぐ

原田病になったことがきっかけで、このブログを始めました。今では料理など、自分の好きなことを中心に書いています。

初挑戦、プチフランスパン

こんばんは、こぴちょあです。

 

先週の日曜日は、大忙しでした。ま、私の計画性のなさが招いたことなのですが。

 

ということで、今回はそんな日常の話です。

 

良かったら、お付き合いください。

 

プチフランスパン

以前から作ってみたかったパンはフランスパンでした。でも、パンの中でも難易度がとても高いパンと聞いています。で、なかなか手を出せませんでした。

 

そんな時、たまたま福介さんの動画に出会ったことで、私の好奇心に火がつきました。

 

福介さんの動画のコンセプトは「家でパンを作る人が増えること」なんです。今回参考にさせていただいたのが、こちらの動画です。

注)こちらの画像は前編、後編に分かれています。貼らせていただいたのは前編です。

www.youtube.com

パン職人として12年働いていた方が教えてくださるので、手際も良いため一見簡単そうに見えちゃうんですね。ところが見るとやるとでは大違い。やはり思っていた以上に大変でした。

 

それでも初挑戦ながらもクープも出来て、それなりのものが作れたと思っています。修行はこれからですが。

f:id:copichoa:20201120173328j:plain

 

f:id:copichoa:20201120172847j:plain

で、気泡は出来ているかなとちょっと期待して半分に切ってみたのですが………。

 

あちゃ〜、全然だめですね。

f:id:copichoa:20201120172859j:plain

ま、最初から上手くいくわけがないとは思っていましたが、悲しくなるくらい気泡がありませんでした。

 

それでも出来立ての強みなのか、それなりにフランスパンだったのは感激でした!

 

その日に同時進行で作ったもの

実はフランスパンだけに専念できず、その日はバタバタしていました。

 

「あんこ」を煮たり、ベーグルも6個作りました。

 

急遽ベーグルを作ろうと思ったのは、万が一フランスパンを失敗したら困ると思ってのことです。我ながら無計画だなと呆れます。

 

その日はプレーンとセサミをそれぞれ3つずつ作りましたが、バタバタしていて写真を撮るのを忘れました。( ̄▽ ̄;)

 

イメージ画像というわけではありませんが、以前に作ったプレーンとセサミを載せてみました。

f:id:copichoa:20201120173812j:plain

f:id:copichoa:20201121001338j:plain

 

あんこも作つたわけ

久しぶりに再開したことを知った夫が、日曜日に「窯出しカステラ」を買いに行くというので、それならばあんこも作るねと言ったからです。

 

窯出しカステラを売り出す日は、出来立ての「どら焼きの皮」も一緒に買うのが我が家の定番です。皮だけも美味しいんですよ。

 

で、どら焼きの皮に「作ったあんこ」をはさんだ写真がこちらです。

f:id:copichoa:20201120235757j:image

後ろに少しだけ写っているのが「どら焼きの皮」です。

 

今回はオーソドックスに粒あんを挟みましたが、ホイップクリームやアイスクリームを挟んでも美味しいんですよ!

 

私はまだやったことがないんですが、ホイップされたクリームチーズを挟んでも美味しいみたいです。皆さんなら何を挟みますか?

 

フランスパンを作るにあたって

福介さんの動画によると、11月はパン作りに適した室温と湿度なので生地を室内に放置できるとのことでした。

 

それならばと思って始めたんですが、なぜか我が家は福介さんの言う適した室温と湿度の条件がむずかしく苦戦しました。

 

理想は室温が20℃前後で湿度が50%です。

 

それなのに我が家では、リビングは25.3℃で湿度は24%というありさまです。南側に位置しているせいかもしれません。しかもキッチンはリビングに続いているので条件は変わりません。( ̄▽ ̄;)

 

南に面しているのに、畳の部屋は22.2℃で46%でした。畳とフローリングではこんなに違うんです。

 

北側に位置している玄関と廊下もチェックしてみました。すると室温が21.8℃で湿度が43%でした。

 

どちらが条件に合うか迷ったんですが、北側の方が変化が激しくないのではと思い玄関側に台を置き放置することにしました。

 

最後に

ここしばらくパン作りから離れていましたが、これを機にまたパン作りに勤しもうかなという気持ちになりました。

 

今はYouTubeなどを見れば手軽にプロの知識も学べるので、ほんとすごい時代ですよね。

 

と言ったところで今回は終わります。

 

最後までお付き合い、ありがとうございました。

プライバシーポリシー・問い合わせ