こぴちょあです。
試行錯誤しながら実験を繰り返し、ついに完成しました。
そこでそのレシピを自分の為にも残そうと思います。
今回もお付き合いいただければ幸いです。
【材料】鶏肉1枚分
料理酒 適宜
醤油 少々
すりおろした大蒜 適宜
すりおろした生姜 適宜
片栗粉 適宜
全部適宜ですみません。( ̄▽ ̄;)
鶏肉1枚を1口程度に切り、上記の材料を加え下味をつけます。
通常、うちで作る唐揚げの時はお醤油と料理酒はほぼ同量ですが、今回はヤンニョムを作って絡めるので、お醤油は気持ち程度にしました。
唐揚げの時は胸肉で作ることが多いですが、ヤンニョムチキンは鶏もも肉の方がなぜか好きなので、今回も鶏もも肉で作りました。
【ヤンニョム/タレ】(鶏肉1枚分)
すりおろした大蒜 小匙1/2
コチュジャン 小匙1
粉唐辛子(コチュカル)小匙1
醤油(カンジャン) 小匙1と1/2(1.5)
ケチャップ 大匙1
白砂糖 小匙2
水飴 大匙1
水 大匙1と1/2(1.5)
(白ごま 適宜)
※白ごま以外の材料は混ぜ合わせておきます。水飴は混ざりにくいですが、よく混ぜ合わせたら、なめらかになりました。
【作り方】
① 鶏もも肉(皮付き)は一口で食べられる程度の大きさに切ります。(切ってあるのでも可)
② ビニール袋に入れ、料理酒、ニンニクと生姜のすりおろしを加え袋のままよくもんでまぜたら、冷蔵庫内で少し寝かせて味をなじませます。(目安30分位)
③ 片栗粉をまぶしカリッと揚げます。
④ よく混ぜたヤンニョンの材料をフライパンに入れて中火にかけ、煮立ったら③の鶏肉を加えてタレをよく絡めます。白ごまをかけたら完成です。
感想
近くでたまに買うお店よりも美味しい!って思えるヤンニョムチキンが完成しました!
甘みを水飴と白砂糖に変えたことで、私達好みになったのでしょうか。
ヤンニョム(タレ)に限りませんが、たれも味見をし、ぜひ自分好みのヤンニョンを作ってみてください。
最後になりましたが、
ヤンニョムチキンを完成させるにあたり、参考にさせていただいた方々のサイトです。
おふたりとも韓国の方ですが、李(すもも)さんは日本語も非常に堪能な方です。
で、昨夜偶然に知ったのですが、李さんは、すももももこ(id:sumomomomoko)というHNで「はてなブログ」もされていました。
彼女のプロフィールによると、ソウル生まれのソウル育ちだちの方で、日本で暮らし始めて10年になる会社員の方で、ご主人が無駄に韓国語が上手いと書かれていたのが印象的でした。
偶然にステキなサイトとブログに出合え、嬉しく思っています。今後も李さんのサイトやブログから、たくさんヒントを頂こうと思っています。^^
最後までお付き合いありがとうございました。
またこの記事が良いと思ったら、ぜひ読者登録もお願いします。