こぴちょあです。
5月になりました。
5月初日は久々にDuolingoの話です。Duolingoって何?と思われた方は、こちらを見てくださいね。
Duolingo 記念日?
実は4月27日に、こんなメールが届きました。
Duolingoのカレンダーを遡って確認したら、昨年の4月27日から始めていました。なるほど、それで1年経った2022年4月27日にお祝いメールが届いたってわけですね。
って、思ったのですが、なんか変ですよね。
1年経った記念日なのに、なぜ?
これを見てください。
30日にうっすら旗のマークがついているのが見えますか?
これは29日(オレンジ色のマークが今日の日付です)に撮ったスクショなんですが、365日連続記録達成日は4月30日になっていますよね。
う~ん、日数が合いません。
わかった!
Duolingoには連続キープというシステムがあります。
詳しいことは過去記事に書いてあります。
そしてよく見たら、「学び始めてから1年になりました!」と書いてありますね。
なので連続キープというシステムを使って連続状態が保てたとしても、それでOKではなく、日数が足りない分は延長になるってことなんだと理解しました。
で、過去カレンダーをチェックしたら、やれなかった日や、うっかり忘れた日は水色のマークがついていました。



達成しました!
ですが、4月20日以降は1日も休まなかったので、予定通り4月30日に連続記録365日を達成することができました!
この間、いろいろなことがありましたが、なんとか1年という記録を達成することができ嬉しいです。
250日を迎えた時、ご褒美がもらえたので、365日を達成したらどうなるのかなと、ちょっと期待していました。子供か!
↓
ワクワクしながら赤枠にある「報酬を受ける」をタップしました。
すると、
これだけでした。
残念ながら、250日達成の時のようなご褒美はなく、100ジェム(仮想通貨みたいなもの)をもらえておしまいでした。
正直、ちょっと肩透かしを食らった感じでしたが、大事なのは続けたということですよね。
栄誉を授けるというのも、いかにもアメリカンな感じですね。こういうの、嫌いじゃないです。^^
そしてこれで終わりじゃありません。
無理なく楽しめるシステムを提供してくれるDuolingoでいろいろな言語をこの先もずっと楽しんでいきたいなと思います。
これで今回は終わりです。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
この記事が良いなと思ったら、読者登録をお願いします。