こぴちょあです。
2年半以上前になりますが、何を思ったのか上手く作れる気がしてアメリカンクッキー(chewy chocolate chip cookies)を作って記事にしました。
その時の記事を見ると、次に作るのはいつになるかわからないと書いていましたが、その通りずっと作っていませんでした。
そんな私ですが、再び何を思ったのか突然また作ってみようと思いたちました。
ということで、自分の上記記事を参考にして今回は甘さ控えめにするべく、お砂糖の量を減らしてみました。
お砂糖の量を減らしたら
以前はキビ砂糖を80gにグラニュー糖を80gでしたが甘すぎたので、今回はどちらも50gずつに変更しました。合計で160gだったのを100gにしたことになります。
私のイメージでは、お砂糖の量を減らしても下記写真のようになると思っていました。(過去記事の写真です)
ところが上記のようになりませんでした。
これ以上混ぜても変わりようがないので次の工程に移って卵を加えたところ、気持ちもったりしてきました。この後に小麦粉を加えることで何とかなりそうです。^^
お砂糖以外に変更したこと
薄力粉を中力粉に替えてみました。アメリカの方々は中力粉(all-purpose flour)を使用していたからです。それとチョコレートも変更しました。細かく割った板チョコ1枚を使用しました。
あとの材料は同じです。
ベーキングパウダーと塩を中力粉に加え、スパチュラで混ぜたものが下記写真です。
それなりに生地が出来上がったので、アイスクリームスクープですくい天板に並べたのですが、なぜか今回は6個分でした。
あれれ?なんか違う!
焼き上がったクッキーがこちらです。
上からの写真だとわかりにくいですが、下記写真の右側を見てください。
なんか縦に膨らんでちょっとこんもりしているのがわかりますよね。想像していたものと違う出来上がりに戸惑いました。


形は不満でしたが、甘さは以前のとは違って甘すぎず良い感じでした。
縦に膨らんだわけを探る
膨らみ方が違ったということは、ベーキングパウダーに原因がありそうです。
で調べてみると、こんなサイトを見つけました。
重曹(タンサン)とベーキングパウダー お菓子のお話|共立食品株式会社
上記サイトに書かれていますが、重曹は横に膨らむ性質があって、ベーキングパウダーは縦に膨らむ性質があるようです。
ということは、ベーキングパウダーを使ったから縦に膨らんだってことになりますよね。
ですが以前の記事ではベーキングパウダーと記載していました。
で、参考にさせてもらった方の記事を確認しようと見たのですが、どなたのレシピの材料を参考にしたのか全くわかりませんでした。なんと記載していなかったのです。
とはいえ以前作ったアメリカンクッキーは縦に膨らんでいなかったので、おそらく私の記載ミスでしょう。
最後に
作り方を参考にさせてもらった方の英語のレシピを確認したら、やはりbaking sodaを使っていました。他のアメリカの方のレシピでもやはりbaking sodaでした。
なので次回は重曹(baking soda)を使い、甘さ控えめにして作ってみようと思います。
と言ったところで、今回は終わります。
最後までお付き合い、ありがとうございました。