ふと思ったのですが、今日は〇〇の日ってたくさんありますよね
こんにちは、こぴちょあです。今日は原田病とは全く関係の無い話をしたいと思います。
一応このブログは雑記とうたっているので、私自身の息抜きも兼ねて、初の雑談ネタを書かせていただこうと思いました。こんな私のたわごとですが、最後までお付き合いいただければ幸いです^ ^
8月31日って何の日か知ってますか?
よく「今日は〇〇の日!」っていいますが、誰がどのようにして決めるのか、いろいろな〇〇の日がたくさんありますよね。
そこで問題です。明日8月31日は何の日でしょうか?
たとえこの日が何の日か分からなくても語呂合わせで考えていただければ想像がつくんじゃないかなぁと思います。もうお分かりでしょうか?
じゃじゃーん。はい、そうです。当たりです。
8月31日なのでやさい(831)の日が正解でした。
語呂合わせと言うヒントで分かった方は多いかもしれませんね。無理のない語呂合わせですもんね。
な〜んて書いていますが、実は野菜の日を今日初めて知りました。
8 3 1(や さ い)と日にちだけでなく月も合わせての語呂合わせなので、やさいの日は年に1度しか訪れないわけですが、その点、肉の日は29日なので毎月来ることになりますね♪ 肉の日すごい⁉なんてくだらないことを思ってしまいました。
あ、違いました。2月だけは通常28日しか無いので毎月じゃなかったですね^_^;
2月は閏年の時しか肉の日は無いので、そう考えると2月はちょっと特別感がある気がする私でした。
8月31日は野菜の日ですが、では8月24日って?
先程やさいの日が8月31日だってことを今日知ったと書きましたが、実はここからが本題です。というか、このことをお知らせしたかったんです。
というのは、8月31日がやさいの日とわかった上で知ると「うわー面白い!」って思ったのが
8月24日です。
何の日だと思いますか?
シンキングタイム、スタート!チッ、チッ、チッ、チーン!
わかりましたか?
ジャジャーン。
はい、それは「ドレッシングの日」なんだそうです。
なんでドレッシングの日なのでしょう。お分かりでしょうか?一休さんばりに考えても私にはわかりませんでした。
それにしてもこの日を「ドレッシングの日」と設定した方は、素晴らしい発想の持ち主だな〜と、思わず関心しちゃったんです。ということで、この話を書いている次第です。
その日をどうしてドレッシングの日に設定したのか……。それは8月のカレンダーを見てもらうと、勘のいい人ならわかるかもしれません。どうでしょうか?わかりましたか?
正解は………
やさい(8月31日)の日の真上に24日が来ることから、野菜の真上にかけるのはドレッシングということで、8月24日をドレッシングの日と設定したんだそうです。
どうでしょうか?とんちが効いてて面白いと思われませんでしたか?
個人的には31日といえばサーティワンの日です。ですから31日のある月はとても楽しみなんです。
今回のような〇〇の日は、調べればたくさんあるんだと思いますが、今回を機に8月限定の〇〇の日として、31日は野菜の日、24日はドレッシングの日だと記憶しておきたいと思います。
ということで、今回もお付き合い頂きありがとうございました。