お久しぶりです。こぴちょあです。
スマホ版のduolingoについて、ブログ仲間の石畳のん♪(id:nonishi)さんから2つ質問をいただきました。
のん♪さんの許可をいただいたので、記事にしてお返事をさせていただくことにしました。
ということで、早速始めたいと思います。^^
のん♪さんからの質問その1
「スマホで順位を確認する方法がわからない」が最初の質問でした。
duolingoはPCからでもスマホからでも出来ます。しかもリンクしているので順位やレッスンの進み具合等全く同じなんです。ですが不思議なことに、それぞれの仕様がいろいろ違うんですよね。それが混乱する原因かと。
ということで、早速スマホで順位を見る方法に移ります。
下記画面を見てください。
下方にある赤枠部分のマークをタップ(1回だけ叩く)する、それだけです。自分の今週のリーグと順位を知りたい時はここをタップしてみてくださいね。
質問はされていませんが
下方にあるそれぞれのマークをタップするとどうなるのか、ちょっとお節介をしてそれぞれをスクショしました。





左端画面から順に行きますね。
言語レッスンをしたい時は、下赤枠の家のマークをタップです。この画面の左上矢印が指している国旗が現在勉強している言語になります。二言語以上を選択している場合は、ここをタップで切り替えられます。
上記画面の左から2番目の赤枠は本のマークですよね。ここをタップすると物語を通してのリスニング力を試すことができます。ここでのレッスンでもXPを得られます。ただしこのマークは今のところ、限られた言語にしかありません。そしてPCでは間違えても減りませんが、スマホでは間違える度にここでもハートが減ります。
真ん中画面は女性の顔のマークですね。ここをタップすると自分のプロフィールや学習状況がわかります。そして少し前から新たに加わったのが、「今いるリーグは何週続いているのか、また上位3位までに何回入ったことがあるか」という記録の表示です。
右から2番目の画面は質問1で説明しているので省きますね。
最後は右端のマークです。ここはショップコーナーになります。ここの中には広告を見るだけでジェムをゲットできるはずの「無料の宝箱」があるんですが、なぜか最近バグります。改善中だからでしょうか。
のん♪さんからの質問その2
「XPBoostって何でしょう?」がもう一つの質問でした。
これは前回の記事でコメントをくださった際に、「スマホだとXPBoostで点数を稼げるのでお勧めです」と返信したのですが、PCにはないので疑問に思われたのでしょう。copichoa.hatenablog.com
で、XPBoostを獲得するまでの流れの画面をスクショしてみました。XPBoostを獲得するチャンスは各レベルの最終レッスン毎にあります。






(スクショ画面は上段の左側から右へ、下段の左側から右に流れています)
では、ざっと説明します。
上段の左画面は、レベル1の最終レッスンです。これをハートを0にしないまま終了すると下段の左画面のように「レッスンコンプリート」と表示され25XPを獲得できます。
すると次にXPBoostが出ます。ご褒美ですね。15分間は2倍のXPを稼げるので、この間に効率良くXPを稼ぐのが順位を上げるコツかなと思っています。30分に延長もできるようになりましたが、ジェムが必要になるので私はスルーしています。
このご褒美はPCにはないので、上手く両方のメリットを利用するのが無料版で上位を取るコツではないかと思っています。
最後に
いかがだったでしょうか。今回はのん♪さんに質問をいただいたのをきっかけに記事にしてみました。
duolingoは改善中のようで、リーグの日にちや時間が変更になったことを筆頭に、あれこれ、少しずつ変化しています。今回は質問に対しての記事でしたが、変化した部分は他にもあるので、また別の機会に書けたらと思っています。
と言ったところで、今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合い、ありがとうございました。