こぴちょあぶろぐ

原田病になったことがきっかけで、このブログを始めました。今では料理など、自分の好きなことを中心に書いています。

閃いて作った料理と辛ラーメン

こぴちょあです。

 

ちょっと大袈裟ですが、閃いて作った料理をご紹介したいと思います。

 

よかったら、今回もお付き合いください。

 

しばらくの間、鶏もも肉を買う日が増えたわけ

それはヤンニョムチキンのことが常に頭にあったからです。

 

完成するまでは、買い物に行くたびに鶏もも肉を最低でも1枚は買っていました。

 

と言って買ってきた鶏肉が、必ずしもヤンニョムチキンに変身したわけではありません。別の料理に変身することも、いいえ別の時が多かった気がします。

copichoa.hatenablog.com

 

閃きの料理

そんな中で思いついた料理があります。

 

この日も冷蔵庫には鶏もも肉がありました。ですが消費期限が切れるので、下味をつけてとりあえず唐揚げにしました。翌日の夜にヤンニョムチキンにするためです。ですが雨だったので予定変更しました。

 

ヤンニョムチキンをメインにはできないからです。実験ですし、そもそも夫が拒否しているからです。

 

で、冷蔵庫内を物色し、しばし考えていました。

 

その時に閃きました。

 

閃きから生まれた料理

それが鶏酢豚でした。

 

鶏なの?豚なの?って思っちゃいますね?ちょっと料理名が変ですが、そこは気にしないでください。

 

豚肉の代わりに鶏もも肉のから揚げをつかって酢豚を作りました。で、鶏酢豚と命名しました。( ´艸`)

f:id:copichoa:20220422220755j:image

鶏もも肉なのに豚肉の時よりもさっぱりしてて、家族にも好評でした。美味しかったですよ~。

 

作り方は前にも記事にした酢豚と同じです。豚肉を鶏肉に替えただけです。で、今気づいたんですが、調味料を全部混ぜて加えて味付けをするので、うちの酢豚の作り方は韓国式のヤンニョンチキンみたいですね。

copichoa.hatenablog.com

今回は赤ピーマンがないので、酢豚の記事と比べるとちょっと鮮やかさにかけますね。赤ピーマン、いい仕事してるなって改めて思いました。

 

定番

鶏酢豚と一緒に出したのは、大豆ミートの麻婆豆腐です。すっかり我が家の定番料理になりました。写真ですが、撮り忘れちゃったので少し前に作った大豆ミートの麻婆豆腐の写真を載せました。

f:id:copichoa:20220423163350j:image

同じ大豆同士だからか、豚の挽き肉の時よりもしっくりするんです。これ、お勧めです!

copichoa.hatenablog.com

 

おまけ

椎茸がたくさんあったので、今日は久々にお昼に辛ラーメンをいただきました。

 

椎茸、新玉ねぎ、我が家の定番キムチ、卵、そしてコチュジャンももちろん加えました♪

f:id:copichoa:20220423155846j:image

ですが、何か物足りない気がします。コチュジャンも忘れずに入れたのに。

 

そうでした。ごま油を少しかけるのを忘れていました。( ̄▽ ̄;)

 

ごま油、次回は忘れないようにしたいです。

 

最後までお付き合い、ありがとうございました。

 

この記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ読者登録もお願いします。

ヤンニョムチキン、ついに完成!

こぴちょあです。

 

試行錯誤しながら実験を繰り返し、ついに完成しました。

 

そこでそのレシピを自分の為にも残そうと思います。

 

今回もお付き合いいただければ幸いです。

 

 

【材料】鶏肉1枚分

料理酒 適宜

醤油 少々

すりおろした大蒜 適宜

すりおろした生姜 適宜

片栗粉 適宜

 

全部適宜ですみません。( ̄▽ ̄;)

鶏肉1枚を1口程度に切り、上記の材料を加え下味をつけます。

 

通常、うちで作る唐揚げの時はお醤油と料理酒はほぼ同量ですが、今回はヤンニョムを作って絡めるので、お醤油は気持ち程度にしました。

 

唐揚げの時は胸肉で作ることが多いですが、ヤンニョムチキンは鶏もも肉の方がなぜか好きなので、今回も鶏もも肉で作りました。

 

【ヤンニョム/タレ】(鶏肉1枚分)

すりおろした大蒜   小匙1/2

粉唐辛子(コチュカル)小匙1 

コチュジャン     小匙1

醤油(カンジャン)  小匙1と1/2(1.5)

白砂糖        小匙2

水飴         大匙1

ケチャップ      大匙1

水          大匙1と1/2(1.5)

(白ごま       適宜)

※白ごま以外の材料は混ぜ合わせておきます。水飴は混ざりにくいですが、よく混ぜ合わせたら、なめらかになりました。

f:id:copichoa:20220421171722j:image

 

【作り方】

① 鶏もも肉(皮付き)は一口で食べられる程度の大きさに切ります。(切ってあるのでも可)

 

② ビニール袋に入れ、料理酒、ニンニクと生姜のすりおろしを加え袋のままよくもんでまぜたら、冷蔵庫内で少し寝かせて味をなじませます。(目安30分位)

f:id:copichoa:20220421171658j:image

 

 片栗粉をまぶしカリッと揚げます。

f:id:copichoa:20220421171755j:image

④ よく混ぜたヤンニョンの材料をフライパンに入れて中火にかけ、煮立ったら③の鶏肉を加えてタレをよく絡めます。白ごまをかけたら完成です。

f:id:copichoa:20220421171733j:image

感想

近くでたまに買うお店よりも美味しい!って思えるヤンニョムチキンが完成しました!

 

甘みを水飴と白砂糖に変えたことで、私達好みになったのでしょうか。

 

ヤンニョム(タレ)に限りませんが、たれも味見をし、ぜひ自分好みのヤンニョンを作ってみてください。

 

最後になりましたが、

ヤンニョムチキンを完成させるにあたり、参考にさせていただいた方々のサイトです。

karaichi.com

 

www.10000recipe.com

おふたりとも韓国の方ですが、李(すもも)さんは日本語も非常に堪能な方です。

 

で、昨夜偶然に知ったのですが、李さんは、すももももこ(id:sumomomomoko)というHNで「はてなブログ」もされていました。

 

彼女のプロフィールによると、ソウル生まれのソウル育ちだちの方で、日本で暮らし始めて10年になる会社員の方で、ご主人が無駄に韓国語が上手いと書かれていたのが印象的でした。

 

偶然にステキなサイトとブログに出合え、嬉しく思っています。今後も李さんのサイトやブログから、たくさんヒントを頂こうと思っています。^^

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

またこの記事が良いと思ったら、ぜひ読者登録もお願いします。

韓国料理のこと

こぴちょあです。

 

今回は韓国料理について、思っていることをかきました。

 

良かったらお付き合いください。

 

こだわり

最近、韓国料理に目覚めたというtemahime(id:temahime)さんに 刺激を受けています。

 

私はなんちゃってだとしても出来れば本場に近づけたいと思っていることをtemahimeさんとのやりとりで気づきました。

 

それが私のこだわりなので、一般受けはしないのかもしれませんね。この記事を書いた時に感じました。高麗人参を入れて作った参鶏湯です。

copichoa.hatenablog.com

 

私は私

で、結論。

 

あたり前過ぎますが、韓国語で書かれている方のブログや韓国語で発信されている方のYouTubeも見て、気になることは勉強しようと思います。

 

アメリカンクッキーを作った時は、アメリカの方のYouTubeを参考にして作ったのですから、要はそれと同じですよね。韓国語はハードルが高いですが、それじゃあいつまで経ってもだめですもんね。( ̄▽ ̄;)

copichoa.hatenablog.com

 

今後は

今までも日本語が巧みな韓国の方のYouTubeを見ては、あれこれ実験を繰り返し記事にしてきました。

 

繰り返しになりますが、今後は勉強も兼ねて韓国語で書かれている方のブログや韓国の方のYouTubeも積極的に探し、自分なりに掘り下げてみます。

 

英語に比べて壁はかなりありますが、やはりすごく興味があって知りたいことは、その国の言葉で知る、そこに行き着きました。

 

ということで、今夜はチャプチェを作ることにしました。いろいろ違いもわかって楽しかったです。

 

楽しみです。

 

上手く出来るといいなぁ。

 

最後に

ナムルセットを又買ったので、ピビンパと石焼風ピビンパを作りました。


f:id:copichoa:20220419164623j:image

f:id:copichoa:20220419164435j:image

f:id:copichoa:20220419164437j:image

コチュジャン、ナムルセット、そして写真には写ってないですがごま油が必須です。^^

 

よく混ぜていただきます。

 

 

下記写真はミニフライパンで一人分の石焼風ピビンバを作っている過程です。真ん中のおこげ、わかりますか?こちらもたっぷりごま油を使っています。右側の写真は更に混ぜた状態です。これで完成です。


f:id:copichoa:20220419164533j:image

f:id:copichoa:20220419164528j:image

f:id:copichoa:20220419164531j:image

 

以前は普通の大きさのフライパンを使っていましたが、最近はミニフライパンで作っています。

 

良かったら作り方は過去記事をご覧ください。

copichoa.hatenablog.com

 

これで終わりです。最後までお付き合いいただき、ありがとうごじいました。

 

この記事が良いなと思ったら、ぜひ読者登録をお願いします。

プライバシーポリシー・問い合わせ